7月,石鎚黒茶製造開始 ~刈り・蒸し~

 毎年7月上旬から、Viseeでは石鎚黒茶の製造を行っています。石鎚黒茶とは、微生物によって2段階発酵させる伝統製法で作られた、西条独自の珍しいお茶です。夏場の暑い時期に、全4工程(刈り・蒸し・揉み・干し)があり、1ロット完成するのに3週間程度かかります。今回は、その中で刈り・蒸しについてお話します。

 刈りの工程では、早朝、西条市鞍瀬にある茶畑に向かい、茶刈り機を使用して枝ごと刈り取ります。普段みなさんが飲まれているお茶は、やわらかい新芽を使っているものがほとんどですが、石鎚黒茶は、夏場の硬化した茶葉を使います。そのため石鎚黒茶は、夏場でしか製造することができない貴重なお茶です。

 続いて蒸しの工程です。まず、収穫してきた茶葉を流水できれいに洗います。洗い終わった後は、蒸し器に茶葉を入れ、1時間程度蒸します。蒸すことにより、茶葉の持っている酵素の働きを止めるとともに殺菌されます。蒸し終わった後は、蒸し器から茶葉を取り出し、手作業で枝や草などをていねいに取り除きます。蒸し上がった蒸気からは、茶葉本来のにおいがしてとても癒されます。蒸し上がった茶葉を木桶に漬け込んだ後、石鎚山の麓、標高200mの西条市大保木と標高750mの西条市石鎚の横峰寺において、微生物発酵(二段発酵)させます。

 【お茶工房美瀬】

関連記事

アーカイブ

最近の記事

PAGE TOP